ブログ

福岡市で中古の原付バイクなら

■ 2022-04-10 20:03

福岡市で安くても程度の良い中古の原付バイクをお探しなら☆

 

久しぶりのブログの更新になりました。

 

この時期は新生活の準備をされる方も多くなるのもあってか、毎年有難い事に沢山の作業ご依頼を頂いております。

 

桜も満開を過ぎて、いよいよ新年度の始まりとなりましたね☆

 

ストラテジーは近くに沢山の大学があるので、新入生のお客様がバイクを探しにご来店される事が増えてきました(^-^)

 

 

その中でも多いのが、大学生活の中で足として使用する原付バイクのご商談です。

 

現在はコロナの影響もあり、新車の生産台数が減っている事もあって中古のご成約を多く頂いております。

 

中古バイクを探すにあたって、「すぐに壊れないか?」とご心配されている方も多いと思います。

 

当店ではしっかりと点検整備を行っておりますので、故障の可能性は可能な限り低くしております。

 

 

「故障は絶対にしません」と言ってしまうと噓になっています。

 

新車でも新車保証が付いてくる理由は、新車でも故障する可能性があるからです。

 

機械や電子部品を沢山使用しているので、故障の時期を予測できない部品も中にはあります。

 

ですが、中古車の方が故障のリスクが高いのは事実です。

 

 

中古車はどこまで点検整備しているかで、その品質に大きく差が出てくるからです。

 

とりあえずは乗れるバイクを仕入れて、現状のままで点検整備なしで販売すれば

 

部品代と人件費のコストがかからないので、かなり安く販売できます。

 

ですが、たまたまお客様が買ったバイクが良い状態の物であればラッキーですが

 

外れくじを引いてしまったら大きな損失になります。ちょっとギャンブルですね…

 

 

「他店で最近買ったバイクなんですけど動かなくなったので診てもらえますか?」と言ったご依頼がここ数年増えてきました。

 

診断してみると点検整備してないどころか、プロの整備士であれば初めから壊れる事が分かっていただろう車両の事が多いです。

 

「とりあえずは乗れるけど、すぐにエンジンが壊れるだろうな」と判断できるケースもあります。

 

実際に業者オークションでも、そう言った安く車両が取引されてもいます。

 

それをしっかりと直してから販売すればいいのですが、そのまま販売しているのも事実だと思うしかありません。

 

 

お客様に残念な思いをさせない様に、しっかりと点検整備しているバイクショップからすると怒り心頭です!

 

状態が判断できる人に買ってもらう事前提の「現状販売店」なら問題ないとは思いますが。

 

ストラテジーはバイクの知識が全くない人でも、安心してご購入して頂ける中古バイクしか販売しておりません。

 

どこのショップさんにも負けないくらいの品質で点検整備を行っている自信があります☆

 

 

ですが、それでも故障のリスクがあるのがバイクなのでその理屈をご説明させて頂きたいと思います。

 

バイクは機械と電子部品で構成されている乗り物になります。

 

機械的な部分であれば、点検整備を行えば故障しない様にする事ができます。

 

ですが問題は電子部品になります。

 

ほとんどの電気関係の部品はいつ故障するかどうかを判断する術がありません。

 

バッテリーくらいなら、テスターに欠ければ予測はできるのですがECUやステーター等と言った部品は完全に壊れていない限り寿命の判断ができません。

 

 

ただ、そう言った電子部品が壊れる可能性は極めて低いです。

 

ストラテジーでは機械的な箇所は可能な限り故障のリスクがない状態に点検整備を行っております。

 

必要な交換パーツは部品代、整備する為の人件費がかかってしまいますので

 

「激安の中古バイク」とまでは言えませんが、リーズナブル(適正)な価格にて中古バイクをご用意しております。

 

 

そして万が一、電気的な箇所が故障しても3か月間の中古車保証や

 

福岡市内の出張レッカーサービス無料対応(作業代8800円以上の場合に限る)等のサービスで

 

ご購入後もお客様のバイクライフをサポートさせて頂いております。

もちろんエンジンオイルやタイヤ、ドライブベルト、エアクリーナーエレメントなどの消耗品も

 

ご購入後にすぐに交換しないといけない様であれば新品交換しております。

 

「安心できるバイクライフ」をお求めの方は、是非ともストラテジーにご来店下さい

 

 

■人気ブログ「後悔しないバイク選び」はこちらをクリック☆

バイクパーツのお持込み♪

■ 2022-03-25 17:06

福岡でバイクパーツお持込でのご依頼もストラテジーにお任せ下さい☆

 

明日は福岡で春一番が訪れるとの予報が出ていますね♪

 

風が強い一日になりそうですが、通り過ぎた頃には春本格化している事でしょう。

 

いよいよバイクのベストシーズン!今年も安全に楽しいバイクライフを満喫したいと思います☆

 

 

本日はお客様がバイクパーツをお持込にて作業のご依頼を頂きました

 

HONDA/CB400SFのフェンダーレスキットとセパレートハンドルの取付作業のご紹介です☆

 

ネットで安くパーツを購入できる様になってきましたので、パーツお持込のご依頼も沢山頂いております。

 

 

まずはハリケーンのセパレートハンドルの取付が完了致しました。

 

やっぱり見た目もレーシーになりますね☆

 

ハンドルを交換すると、見た目だけでなく乗り心地やハンドリングにも大きく影響します。

 

自分に合ったハンドルを見つけると一段とバイクに乗るのが楽しくなりますよね♪

 

 

そしてフェンダーレスキットの取付です。

 

Rフェンダーが無くなっただけで、かなりスタイリッシュになりますね♪

 

セパハンと合わせると、レーシーなネイキッドの完成です(*^^)v

 

 

ネイキッドバイクはカスタマイズ次第でレーシーにもクラシックにもなるのが面白いですね(^-^)

 

タックロールシートやアップハンドルを装着するとクラシックな旧車の雰囲気にも変わります。

 

そんなファッション的な要素でバイクをカスタマイズするのも好きなスタッフが多いですので

 

ネイキッドバイクに限らず、SR400などのシングルバイクやアメリカンバイク等でもお気軽にご相談下さい☆

 

 

ストラテジーではペイントや溶接、ウェットブラスト等の設備も只今準備中です♪

 

カスタムバイクの製作も行っていく予定ですのでご期待ください(*^^)v

 

手始めに今流行りのカブのカスタム車両を製作しようと考えております。楽しみです♪

 

 

パーツお持込での工賃は、お持込工賃の設定となりますので通常工賃と異なります。

カスタムパーツは実物と現車を見てみないと工賃が判断できない商品が多いですので

 

可能であればパーツをご持参の上でご来店して頂ければ、お見積もりのご対応をさせて頂きます☆

 

お見積もりだけでも大歓迎です☆お気軽にお問い合わせ下さい(^-^)

 

 

■人気ブログ「後悔しないバイク選び」はこちらをクリック☆

 

バイクを長く乗る♪

■ 2022-03-10 19:23

福岡市で原付バイクの修理やメンテナンスなら当店にお任せ下さい☆

 

ようやく3月になり、午後は春の陽気で過ごしやすくなってきましたね♪

 

お客様のバイクでの整備後の試乗チェックの際も、バイクに乗れば気分がリフレッシュされるので仕事もはかどる季節です☆

 

 

こちらは福岡大学近くの城南店にメンテナンスのご依頼を頂いたPCX125です☆

 

一台のバイクを長く乗る習慣があまりない日本ですが、アメリカでは一台のバイクを長く乗る事が評価されると聞いた事があります。

 

バイクの値段が高騰してきた現代、メンテナンスの重要性を理解して

 

一台のバイクをいかに長く乗るのかも考えられてみてはいかがでしょうか?

 

 

バイクの寿命に関係するのはやはりエンジンオイル☆

 

交換の頻度はもちろんですが、使用するオイルの品質も大事です。

 

当店では常備しているエンジンオイルにもこだわりを持ち

 

原付バイクであっても、なるだけ価格を抑えて良いオイルをご提供できるような努力をしております(*^^)v

 

人気ブログ「エンジンオイルへのこだわり」の記事はこちら

 

 

その他にも交換しないといけない消耗品が沢山あります。

 

そんな事を言ってしまうと「点検に持っていくと高額な見積もりになりそう」とご不安になられる方もいらっしゃると思います。

 

ですが、やはり交換するべき時期に交換しておかないと後々、余計に高くつくのが現実です。

 

例えばブレーキパッドです。

 

上の社員がすり減ったパッドで下が新品になります。

 

 

分かりずらいかもしれませんが大分減ってます。

 

バイクのブレーキシステムにはディスク式とドラム式になるのですが、どちらも摩擦によって制動力を得ている仕組みになります。

 

ディスク式の方がイメージしやすいので、ディスク式でご説明すると

 

ホイールについている円盤の様なものをブレーキパッドで挟んで制動力を得ています。

 

ですので、パッドがどんどん減っていきます。

パッドのディスクより柔い材質の部分が無くなってしまうと

 

やがてディスクよりも固い材質が出てきて、そこでディスクを挟む事によりディスクがみるみる削れてしまいます。

 

削れたディスクでもブレーキがまったく効かなくなるわけではないのですが

 

そのまま削れたディスクに新品のパッドを付けて使用すると、パッドの減りがかなり早くなります。

 

ちなみにディスク交換は一枚で、ほとんどの車種が10000円以上はかかります(+_+)

 

 

こちらはドライブベルトです。自転車で言うところのチェーンの役割です。

 

ベルトを交換していないと、急に「ブチン!」と切れてしまってエンジンが空回り状態になってしまいます(+_+)

 

通勤や通学の途中でそうなってしまうと、余計な交通費も掛かってしまいますし

 

バイクレッカーを呼ばないといけなくなるので、それも余計な費用が掛かってしまいます。

 

 

それから、切れたベルトがエンジン内部で絡まってしまいエンジンが壊れてしまう可能性もあります。

 

クランクシャフトが曲がってしまって、修理代が10万円近くになるケースもあります。

 

ちなみに交換頻度は車種によりますが8000㎞~12000㎞くらいとなります☆

 

 

バイクには他にも様々な消耗品や点検調整するべき箇所があり、ほとんどの箇所に同じ様な事が言えます。

 

一台のバイクをきちんとメンテナンスしているれば、驚くほど長く乗れるのが日本製のバイクです(*^^)v

 

その為には、お客様にも部品の役割や整備の重要性を、少しずつでも理解して頂く必要があると考えております。

 

その為に、修理見積時にはお客様に丁寧な説明を心掛けております☆

 

 

車検や法令点検に出されて、「すごく高くついたけど内容が分からないから不安だな」と思う方も多いと思います。

 

私も自分に知識が無い物を修理に出す時は不安になるので分かります( *´艸`)

 

そんな時に安心して依頼できる「信頼できるプロ」を目指すのはもちろん☆

 

お客様に点検整備の知識を知って頂く事で、その不安もまた和らぐと思います。

 

アメリカでは、使用者の自動車知識が高い人が多いので、そう言った文化にもなっている様です。

 

「一台のバイクを長く乗る♪」

 

そんな、バイクライフをご希望のお客様にもお客に立てる様に頑張ります(*^^)v

 

バイク車検で人気の記事はこちら

 

中古バイクへのこだわり

■ 2022-02-23 14:01

しっかりと整備された中古バイクを福岡でお探しなら、是非とも当店にお任せ下さい☆

 

まだまだ寒い日が続く福岡ですが、今週末辺りは暖かい日が続く様です♪

 

冬も嫌いではないのですが、やはり春が待ち遠しいです☆ツーリングにも行きたいなあ。

 

 

そんな春に向けて、沢山のお客様からバイクのご契約や修理整備のご依頼を頂いております☆

 

このホンダ/スティード600も今月ご成約頂いた中古バイクの一台です。

 

年式が古い割にかなりキレイな車体だったので、古いアメリカンをお探しの方にはおススメの一台でした(*^^)v

 

 

ただ、見た目はキレイでもエンジンや車体の機能性も問題ないかと言えば、決してそうではありません。

 

「見た目だけがキレイなバイク」を造るのは簡単ですが、やはり整備士としては「きちんと整備されたバイク」の方を優先します。

 

もちろん、「見た目も機能性も両方◎」が理想なのですが、追求しすぎると新車の値段を軽く越えてしまいます(T_T)

 

 

相場で販売する以上、中古車を仕上げる時にある程度予算は決められてしまいます。

 

ですが、ストラテジーでは整備士として「技術と時間」を費やして、より良い中古バイクに仕上げる努力をしております。

 

今回のスティード600でも、その技術でより良い品質のバイクに仕上げていきます☆

 

 

これは超音波洗浄機を使用しての、キャブレター洗浄作業になります。

 

「エンジンがかからない」と言った重症ではなかったのですが、整備担当の「加速がスムーズではない」との判断で作業を行う事を決めました。

 

中古バイクだと、結構この辺りの調子が悪いまま乗っている方も多くいます。

 

お客様からすれば、「買った時から不調」であれば、「それが普通」と感じてしまうのも無理はないと思います。

 

ストラテジーでは中古バイクと言えど、安全に走れる事はもちろんですが、

 

「できるだけバイクが持つ本来の性能を発揮できるような状態」に整備士としてのこだわりを持って中古バイク整備を行っております。

 

 

そして今週入荷した中古バイク達のご紹介です☆

まずは城南区役所近くの中央店に入荷した、ホンダの人気のネイキッドバイク/ホーネット250です。

 

こちらも年式の古いバイクになりますが走行距離も少なくキレイな車体です。

 

この年式のモデルだけエキゾーストパイプがステンレス製という事もあって人気があるモデルです(^-^)

 

 

そしてお次は、福岡大学近くの城南店に入荷した、ホンダ/CB400SSになります☆

 

こちらもキレイな車体で状態も良さそうです♪

全国的に販売車両の数も少なく希少なバイクなのですが、このカラーリングがまた希少です。

SR400と比較対象にされますが、こちらは「セル付き」と言うメリットがあります。

 

「それ以外はそんなに変わらないだろう」と思ってしまいそうなほど見た目は似ていますが

 

実際に乗ってみるとエンジン特性の違いにビックリすると思います!

 

XR400R譲りの高回転まで回るビッグシングルエンジンは、ドコドコとはしるSR400とは全く異なります。

 

どちらの特性が好みなのかは人それぞれだと思いますが、バイクを選ぶ際には「エンジン特性」も大事な要素です。

 

バイクのご購入をお考えの方はお気軽にご相談下さい(^-^)

 

そしてこちらは新車になります☆

茶山駅近くの本店に入荷した、ヤマハの原付スクーター/ビーノです。

 

この他に黒も在庫しており、各一台ずつ在庫がございます(*^^)v

 

数カ月前に注文して要約入荷した新車達です。

 

昨今はコロナの影響で新車の入荷も数年待ちのモデルも沢山あり、今後もしばらく同じ状況が続きそうです(T_T)

 

他にもJOGやジョルノなども、新車の原付スクーターございます。

 

この春に向けて、バイクをお探しの方は新車も中古車も、是非ともストラテジーにお任せ下さい!

人気ブログ「後悔しないバイク選び」こちらをクリック☆

カワサキのバイク修理

■ 2022-02-13 20:00

福岡でKawasakiのバイクの修理整備やカスタムも当店にお任せ下さい☆

 

まだまだ寒い日が続く福岡ですが、春を覗かせる暖かい日も時折出てきました♪

 

そんな日があると春にツーリングに出掛ける事などを想像してテンションあがりますよね!

 

私だけかもしれませんが、整備の仕事をするのも春や夏の方がテンションがあがるので待ち遠しいです(*^^)

 

寒いのが苦手ですが冬の整備作業も、もちろんきちんと行います!笑

こちらは福岡大学近くにある福岡城南店にてご依頼頂いた

 

カワサキ/ゼファー400のキャブレター分解整備の様子になります。

 

 

タンクがZ400FX仕様だったので、写真だと私もうっかり間違えそうになりました。笑

 

私の免許取り立て青春時代がゼファー人気絶頂の時で、初めてバイクで一緒に遊んだ親友もゼファーに乗っていました。

 

エンジンを見たら「あれ?これはゼファーだ」と気付きました☆

 

しかし、当時のFXと同様にこんなに高額なバイクになるとは想像できませんでした(+_+)

 

 

こちらも少し古いカワサキのバイク/ZZR1100になります。

 

発売当時は、この頃のフルカウルモデルも未来的なデザインだなと思っていましたが

 

今見るとフルカウルでもレトロでクラシックな雰囲気に感じてしまいます。

 

時が経つと、自分自身のデザインの価値観も大きく変わってしまうものですね☆

 

 

ZZR1100は福岡中央店にてエンジン不動修理のご依頼を頂いた車両です☆

 

エンジンヘッドカバーからのオイル漏れでプラグホイールに大量のオイルが溜まっていました(+_+)

 

オイルは燃焼室にも侵入してプラグもオイルに浸った状態に…

 

 

 ヘッドカバーガスケットの経年劣化により、オイル漏れが発生しているので新品に交換にてご対応致します。

 

年式が経つにつれて部品の経年劣化により、故障の頻度が増えたり、予想外の箇所が故障が発生します。

 

ですが故障が増えても、古いバイクを直しながら乗り続ける。それもバイクの醍醐味ですよね♪

 

バイク好きとして、そんなお客様のお手伝いができる事も大変嬉しく思います☆

 

 

そしてこちらも城南店にご依頼頂いたKawasakiのバイク☆

 

NINJA250RでETCの取付やフェンダーレス、シフトインジケーターのカスタム作業のご依頼を頂きました。

自分好みのスタイルに仕上げていく。これもバイクの醍醐味の一つですよね♪

 

Rフェンダーがスッキリするだけでも、かなりスタイリッシュになりましたね(^-^)

 

 

それから、あると便利なシフトインジケーター☆

 

現在、ギヤが何速に入っているか確認できる安心のアイテムです♪

メーターの上方で「0」を表示しているのがシフトインジケーターです。

 

「0」はニュートラル表示になり、他のギヤではそのギヤの数字が表示されます。

 

色々な車種に対応していますので、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい(^-^)

 

 

今日はたまたまカワサキのバイクの作業が多かったのですが

 

もちろんその他のメーカーのバイクも沢山の作業ご依頼を頂いております☆

人気のアメリカンバイク、ホンダ/レブル250のエンジンオイルの交換です。

 

当社は原付スクーターから大型バイクまで、国内外のメーカー問わず、

 

バイクの事でお困りのお客様のお力になれる様に全力を尽くしてご対応致します!

福岡でバイクの事ならストラテジーにお任せ下さい☆

 

バイク車検で人気の記事はこちら

 

ストラテジーの新車・中古車情報はこちら