ブログ:福岡中央店

MT-03のO/H

■ 2024-10-21 12:26

 

 

MT-03のエンジンオーバーホールの内容について書いていきたいと思います。

分解をして傷等の確認は前回のブログで書いているので今回は組み上げるところを書かせて頂きます。

 

 

クランクケースについてるスライドメタルは少し傷が入っていたので、新品に交換しました。

 

右が今まで使用してたもので左が新品になります。

 


このメタルもクランクケースの識別番号とクランクシャフトやバランサーシャフトの識別番号の組み合わせによって使用するメタルが変わってくるので分解した後じゃないと注文することが出来ません。

 

 



メタルを交換した後はクランクシャフトやバランサーシャフトを組み込んでいきます。
この時、組み上げた後最初にエンジンをかける際傷が入らないようにするためワコーズのエンジン組み付け用ペーストを塗ります。

 

 


 

 


その後、クランクケースの上下を組み付け規定トルクで規定の順番で締め付けていきます。

 

 



この作業が結構重要でトルクがバラバラだったり順番を間違えたりすると、クランクケースが少し歪んでしまい本来のパワーが発揮できなくなってしまうので慎重に作業していきます。

私はこのタイプのトルクレンチが感覚的にも均等にトルクをかけやすい為エンジンを組み上げる時はこれを使用しています。

次はコンロッドを組み付けます。
ここもメタルが使用されてるので交換します。
この時もペーストを使用します。

 

 

 

 

本来であればあまり気にすることはないのですが、今回の作業が競技車両ということもあり、シリンダーのボア径とピストンの径を精密に測り1番シリンダーと2番シリンダーどちらの方とピストンの相性がいいかを考えて割り振りました。

 

 


ピストンリングの組付け角度はメーカーで指定があるので従って組付けていきます。

シリンダーを入れる際にリングが回ってしまわないように気を付けながら入れていきます。

 



この車両ではもう一つパワーを上げるためにバルブシートカットを行いました。
バルブが閉じたときにしっかりと密閉できるように丁寧に削っていきます。

 



また、年に1回エンジンメンテナンスする予定の車両なので今回は密閉率は上がる代わりにバルブシートの消耗が早くなってはしまうのですが、パワー重視でセッティングをしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 


バルブシートカットを行いバルブを組み付けた後ちゃんと密閉できているかオイルを入れて1日放置して確認します。

 

 

 



テストの結果しっかりと密閉できていたのでこのまま組付けていきます。

エンジンのヘッドもクランクケースと同様、締め付けトルクや締め付け方でシリンダーの円の形やシリンダーとヘッドの面の当たり方が変わってしまう為ここも慎重に組付けていきます。

その後はタペットクリアランスを計測して規定値内に収めるのですが、ジムカーナの走行では低速を使うことが多いので規定値内の中でもなるべくクリアランスが広くなるようにセッティングしていきます。

 

 

 



最後に、クラッチなどを組み付けて完成になります。

 

 

 

 

 


後日、練習場にて乗らせてもらったのですが以前よりもパンチも出て排気音もメリハリのある音になりました。

 

エンジンオーバーホールをした後の動画を張らせて頂きますので、参考にしてみてください。

 

エンジンO/H前

 


エンジンO/H後

 

 

人気の記事「安い車検と高い車検の違い」はこちらをクリック☆

 

人気の記事『後悔しないバイク選びはこちらをクリック☆

夏休み♪

■ 2024-08-10 12:08

バイクショップStrategy福岡中央店の前田です。

近年の夏は梅雨が長くて、梅雨が明けても雨が多かった記憶なのですが今年の夏は長くなりそうですね!

暑い日が続いているので、なるべく体調を崩さない様に気を使い、ようやく明後日から短い夏休みになります☆

【夏季休暇:8/12(月)~8/15(木)となっております】



創業から13年使用していた看板の老朽化が進んでいたので、中央店の看板2枚をリニューアルしました♪

創業時に想いを込めて造った看板だったのですが、その想いは新しい看板になっても変わらず持ち続けたいと思います!

これからもバイクを通して沢山のお客様のお役に立てる様に取り組んで参ります。



連休前も沢山のご依頼を頂いておりました。

こちらはSUZUKI/GSR250のFi警告灯の点灯診断修理です。

ストラテジーでは国内メーカーだけでなく海外メーカーのバイクのPC診断システムを完備しております。

年式やメーカーによってご対応が難しい場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください(^-^)



こちらはインスタのDMより、ご依頼を頂いたHONDA/CB400SFの同調作業です。

 

ピッタリ!!

同調がとれるとエンジンの吹け具合も気持ちが良いです☆

お時間60分ほどで完了して、お客様にも喜んで頂けた様で何よりです♪



車検のご依頼を頂いているCB400SFです。

いつもありがとうございます。

ストラテジーは九州陸運支局認証工場を完備しておりますので、法令点検も自社にて実施しております。法令点検以外の箇所でも、気になる箇所の不具合はお客様にお伝えしている様に心がけております。

安全な事はもちろんですが、作業内容にも安心して頂けるバイク車検を目指しております。



こちらはご成約頂いている中古バイクのKAWASAKI/NINJA250です。

ご遠方よりお越し頂き、ありがとうございます。



しっかりと点検整備を行い、お客様がより安全に楽しく乗れるバイクに整えます。

ご購入頂いたバイクを整備する時には、自分自身が初めてバイクを買った時の事を思い出すようにしています。

バイク屋さんからの連絡を毎日気にしながら、色々な事を考えてワクワクが止まりませんでした♪



こちらはHONDA/CB250Rのタイヤ交換です。



ストラテジーでは原付クラスのタイヤの在庫は多いのですが、中排気量以上のバイクはお取り寄せとなっております。

事前にご注文と作業日時のご予約を頂ければ、作業待ち時間もできるだけ少なくなるように取り組んでおります。

ご予約はお電話やLINEで受付けておりますので、まだ当店のご利用がないお客様でもお気軽にお問合せください☆



他にも沢山の作業をご依頼頂きました。

連休前にご納車できる様にスタッフ一丸となって取り組んで、今日明日で沢山のお客様にご納車できるように完了させました。

イレギュラーな問題もあり、お盆には間に合わなかったケースもありますが、お客様にもご理解頂き有難い限りです。



そして、明後日から連休を頂きます☆

私は普段が平日休みで、子供と一日中過ごせる時間が少ないので、夏休みの間には沢山子供たちと遊びに出掛けようと思います♪

沢山遊んで休んで、また仕事でも趣味でもバイクを楽しんでいきたいと思います!!

それでは、連休明けも皆様からのご依頼をお待ちしております(^-^)

 

人気の記事「安い車検と高い車検の違い」はこちらをクリック☆

人気の記事『後悔しないバイク選びはこちらをクリック☆

MT-03エンジンO/H

■ 2024-06-06 09:57

ストラテジー中央店に勤務しております。
藤澤秀吉とです。

今回は競技車両のMT-03のエンジンをオーバーホール&チューニングをする機会がありましたので、ブログでまとめさせて頂きました。


少し長くはなりますが、最後まで読んで頂けると幸いです。

まず今回エンジンオーバーホールをする事になった経緯なのですが、オーナー様からカムチェーンの緩んだような異音がするといった事を伺った事がきっかけでした。
MT-03の走行距離は7005キロで競技に使った期間は1年の距離にして1000キロ程でした。

 

 

MT-03はカムチェーンテンショナーが少し弱いといった持病があるようですが、結果から言うと今回の異音の原因はカムチェーンの音ではなくシリンダーとピストンのクリアランスが広がってピストンが首振りしてしまって起こるノッキングが原因でした。

 


なぜ、7000キロでシリンダーがやせてしまったかというとオイルの選択ミスだと思われます。

もちろん競技で使っている車両なのでそれだけで消耗は早くなってしまうのですが、プラスでオイルと車両の相性があっていなかったり競技での環境に耐えられないオイルが入っていたことにより消耗が加速したと思われます。

 

 

オイルパンにはスラッジが多く残っている状態でした。

あまり使ったことのないオイルでツーリング等では問題が起きない場合もありますのでオイルの銘柄の公表は控えさせていただきます。

 

オイルの選択なのですが、オイルメーカーはほとんどオイルの内容を公表していませんのでどのメーカーを信じて使うかになってしまいます。

同じメーカーの中でもいろいろな種類のオイルがありますのでその選び方について私の意見を書かせて頂こうと思います。

 

今回はメーカーの方とも直接話をさせて頂いたり普段から自分のバイクや車に使用しているオイルでどういった特性を持っているかを知っているワコーズのオイルの種類で説明させて頂きたいと思います。

他のメーカーでも当てはまるところは多いと思いますので参考にしてみてください。

 

まず、オイルで重要なことは使い道にあったオイルを選ぶということです。

高いオイルが必ずしもどんな場面でもいいオイルということではありません。

高いオイルでも高回転でパワーを上げるために開発されたオイルは性能はいいのですが、すぐにオイルを交換しないとパワーが出なかったり最悪の場合エンジンを傷つけてしまったりする可能性があり基本的に500キロも走らずに交換しないといけないようなオイルもありコストがかなりかかってしまいます。

ツーリング等で使用する場合はメーカーの純正オイルやストリートスペックオイルの方が長く持ちエンジンに良かったりもします。

 

ここからはワコーズにどういったオイルの種類があるかを書かせて頂きます。

 

まずは、一番コストの低いプロステージS
PRO-S プロステージS - 新製品・おすすめ製品 | WAKO'S - 株式会社和光ケミカル

プロステージSはストリート向けのオイルとなっております。

熱への強さやフィーリングが特別いい訳では無いですが、スクーターからスーパースポーツに使用しても交換推奨の目安までしっかりと粘度を保っております。

また、アイドリング時のエンジン音も静かで高回転をずっと使用する使い方でなければとてもおススメできるオイルだと思います。
逆に言うと高回転でずっと回しているとすぐにサラサラになってしまう印象です。
自分の乗っているキャラバンに入れて7000㌔走行したのですが、粘度を保っておりました。


次に、スプリントレース等で使用されることの多い4CR
4CR フォーシーアール - 新製品・おすすめ製品 | WAKO'S - 株式会社和光ケミカル
4CRはお金をかけてでも高回転域でピークパワーを求めたい方にお勧めのオイルとなっております。
価格も高くオイルの持ちもジムカーナで2~3日走ってしまうと交換しないといけないほどでコストはめちゃくちゃかかってしまいます。
また、油膜が薄いオイルとなってますので低速域ではエンジンによっては吹き抜け易くなってしまいトルクが出にくい事もあります。
その代わり高回転域では抵抗が少なくめちゃくちゃ回ってくれます。
また、低速域でのアクセルに対してのツキも良く開けた瞬間に前に出てくれる印象です。
自分がCBR1000RRに入れた時は他のオイルでは9000回転あたりから少し詰まったような加速だったのですが、4CRだと9000回転からもスムーズになって吹け上がりが良くなりました。
大型バイクでのジムカーナにはコスト的にも特性的にも少し不向きでしたが、高回転を使う小排気量だと特性的にありなのかなと思いました。


最後に、レースでも使用できて粘度をよく保ってくれるRRR
TR トリプルアール
RRRは低速から高回転までバランスよく回ってくれるオイルで、4CRみたいに高回転でめちゃくちゃ回るようなオイルではないですが、全体的にパワーが出てくれるので扱いやすいオイルの印象です。
バイクでのシフトフィーリングは新油の4CRには劣りますが、それでも入りやすく粘度の持ちも良くシフトな入りやすさが持続してくれます。
低速域でのアクセルのツキもワンクッションあるような感じで開け始めが程よく付いてきてくれるので私は扱いやすいと感じました。
私が競技で使用してるCBRはトリプルアールを使用しておりますが、低回転域で油圧が掛かりにくいところから高回転域を繰り返し使用していてもトラブルも起きず、オイル交換時の粘度もしっかりと残っていて鉄粉等が混じっていたりもしないので信頼しているオイルです。
ただ、価格が高いのでそこに関しては悩ましいところですが、その分いい性能を長く保ってくれてエンジンの保護もしてくれるので価格以上の働きはしてくれてると思って使用しています。

他にもワコーズのオイルはありますが、私がまだ使用した事のないオイルですので使用する事があればまたブログで詳しく書かせて頂きたいと思います。

次のブログではMT-03のエンジンオーバーホールについて書いていこうと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


人気の記事「安い車検と高い車検の違い」はこちらをクリック☆

人気の記事『後悔しないバイク選び』はこちらをクリック☆

SR400でトコトコと♪

■ 2024-05-30 14:04

ストラテジー福岡中央店の前田です。

ありがたい事に2月終わり辺りから、沢山のご依頼を頂いており

久しぶりのブログになってしまいました(>_<)

店長として中央店に戻ってから、バタバタなヒビが続いておりますが元気に整備しております!

 



こちらは先日お預かりしたCBR954RRです。

ご新規のお客様より、ガソリン漏れでの修理相談でした。

 

 

原因はパッキンの経年劣化によるものでした。

ゴム製品は4年に一度は点検または交換が推奨されています。

このCBR954RRはもう20年ほど前のバイクになりますので、こういった部品のメンテナンスは必要になってきますね。

とりあえず今回はそんなに大きな事にならなくて何よりでした♪



そしてこのグラフは、NINJA ZX-4RのECU書き換えを行っている時のデーターです。

ジムカーナー車両で競技に出る為のチューニングになります。

実は私はパソコンがまだまだ苦手で、今のところECU書き換えは期待のホープ藤澤君に任しています

 

元プログラマーの彼は私には非常に心強いです♪

ECU書き換えのご相談は藤澤にお任せ下さい( *´艸`)

キャブレターのセッティングは割かし得意な方なので私でも大丈夫です( *´艸`)

 

そしていつも車検までご担当させてもらっているお客様のSR400のオイル交換です。

そう言えば最近は空冷と水冷で常備オイルを使い分けるようにしました。

 

整備士であればエンジンオイルの品質が後々どれだけのエンジン性能に影響を与えるか分かってしまうので、こだわり続けています。



空冷車はアマリー/PRO-HPで水冷車はワコーズ/PROステージSです。

どちらも大量入荷する事で、価格も抑えてご提供できる様に努力をしております。

使用用途は街中からワインディング、そしてエンジン性能を維持できる事を重きに選んでおります。



オイルを入れてエンジンをかけたらカムチェーンの音が気になりました。

テンショナーの調整もご提案させて頂き、安心できるエンジン音になりました♪

調子が悪いバイクが調子を取り戻した時、やっぱり気持ちが良いです。

中央店に戻ってから、「やっぱり整備の仕事が好きだなあ」と実感しています(^-^)

来月からは梅雨時期に入りますが、まだまだ沢山のお仕事を頂いておりますので、楽しく整備させて頂きます。


そろそろ自分のSR400も直して、トコトコとツーリングにでも出かけたいなと思います♪

それでは、6月も沢山のお客様との出会いを楽しみにしております☆

人気の記事『後悔しないバイク選び』はこちらをクリック☆

 

人気の記事『エンジンオイルへのこだわり』はこちらをクリック☆


ジムカーナダンロップ杯参戦

■ 2024-04-04 11:45

はじめまして。
ストラテジー中央店とたまにセカンドファクトリーに勤務しております。
藤澤秀吉と申します。

 

今回、筑波サーキットで開催されたジムカーナダンロップ杯に出場しましたので、その時の様子を書かせて頂きたいと思います。
大会は17日に開催されたのですが、移動はバイクを運ぶために車でする為、15日の仕事終わりに福岡を出発しました。

NV350キャラバンにCBR1000RRと知り合いのNSR250Rを一緒に載せていきました。
ご厚意により交通費は知り合いに出してもらえることになり会社にも休みを頂き、参加費と食費のみで参戦する事が出来ました。

ほんとにありがとうございました。

 

 

移動は約1200㎞で時間は16時間ほどの長い道のりでしたが、無事筑波に到着しました。

 

途中富士山を眺めたりサービスエリアによってご飯を食べたりしました。

静岡の駿河湾沼津SAでチキン南蛮定食を食べたのですが、福岡で食べるチキン南蛮と味付けと少し違ったのが印象的でした。

首都高から見るだけですが少し東京観光もできました。

筑波サーキットに到着して準備をしてたら九州からの参戦が珍しい事もあり色々な方からお声かけ頂きました。

参加台数は130台ほどとかなりの台数が集まりました。

130台でも参加台数を絞っているみたいで、去年までは1大会180台ほど集まっていたみたいです。

 

ジムカーナ場の隣の筑波サーキット本コースでは車のレースが行われてるみたいでした。

 

8時になり受付が開始されてコースが分かったので参加者の皆でコースを歩いて覚えていきます。

ジムカーナとは舗装路面に置いたパイロン(コーン)で設定したコースをオートバイで走行し、スタートからゴールまでの時間を競うタイムトライアル形式のモータースポーツです。

タイムアタックは大会では2本行います。

日本が発祥の競技で、現在では世界中に競技者がいます。

閉鎖環境かつスピードが遅く、またプロテクターを必須としているので大ケガをすることが少なく日本国内においては死亡事故が発生していない極めて稀なモータースポーツです。

クローズド環境でしっかり「走る」「止まる」「曲がる」を練習することで、オートバイを自由自在に操る楽しさを感じると同時に、習得した運転技術により公道での運転に余裕が生まれ、より安全運転につながっていきます。

 

 

その後注意事項を確認したりするライダースミーティングが行われます。

 

 

ミーティングが終わるとついに走行が開始されます。

 

 

私はB級で走行までに時間が空いてしまうのでその間は他のクラスの走行を観たり精神統一をしたりマシンの最終チェックを行います。

ジムカーナはほんとにいろんなバイクが走ってます。
ビックバイクからミニバイクまで好きなバイクで同じコースを競えるのが良いですね。

ジムカーナは1日に2本同じコースを走るのですが、一緒に乗っていった知り合いは1本目転倒してしまっていましたが、2本目は無事完走してタイムを残せいていました。

 

ちなみにマシンはNSR250Rをカスタムしてジムカーナ仕様にしたものです。

私は1本目少し失敗してしまい安定して走ることが出来ませんでした。

 

 

2本目は1本目よりは安定はさせれたのですが、やはり少し速度を落としすぎてしまう場面が多くタイムはあまり残すことが出来ませんでした。

メンタル面でも技術面でもまだまだ成長できるところは多いのでもっと練習していきたいと思います。

 

2本走り終わり片づけをしたり他の選手を見たりしているとあっという間に表彰式になりました。

一緒に行った方はC2クラスで3位入賞しました。


私はというとBクラスで4位でした。

悔しい結果ではありますが、この悔しさを次の大会に生かしたいと思います。

閉会式が終わって片づけも終えた後いろいろな方からの有難いアドバイスも頂き次の大会に生かさせて頂きたいと思います。

ここからまた長い帰り道が待っているのですが、東京の首都高速辺りは渋滞するので東京までは抜けて神奈川県までノンストップで走ります。

 

東京を通過するときに丁度スカイツリーがライトアップしていて綺麗でした。

昼とはまた違う東京の景色も良かったです。

 

 

東京を通り過ぎて神奈川の港北サービスエリアできつねそばを食べました。

大会後で疲れてましたが少し回復してここからまた帰路を頑張れました。

 

 

交代しながら走り続けて昼前頃、広島に着き長い山口県を超えて昼過ぎにやっと関門海峡まで帰ってこれました。

ここまで来てもまだ100Km以上は残っているのですが、それでもやっと帰ってきた気分になります。

 

 

夕方前にやっと帰宅できましたが、その後は疲れて眠りにつきました。

次の日は仕事だったのでしっかり休んでまた頑張ります。

 

次の遠征は来月の4/21日に開催されるNAPS杯の予定です。

神奈川県で行われるので200Km程は近くはなりますが、それでもどうしても道中はきついですね。

NAPS杯も思いっきり走れるように頑張りたいと思います。

 

 

人気の記事「安い車検と高い車検の違い」はこちらをクリック☆

人気の記事『後悔しないバイク選び』はこちらをクリック☆