GSX-S750のタイヤ交換
■ 2025-01-17
福岡市でバイクタイヤの交換ならお任せ下さい☆
Straetgyの前田です(^-^)
今回は、当店でタイヤ交換する場合の流れをご説明させて頂きます。
ストラテジーは九州運輸支局認証工場を完備しておりますので、排気量問わずにタイヤ交換の作業が可能となっております。
ハーレーダビットソンやDUCATIなどの海外メーカーの実績も多数ございます。
先ず、お客様が気になるのは、工賃含む「タイヤ交換の料金」になると思います。
一番お手軽なのが、当店のショップLINEにご登録頂き、お見積もりのご依頼をメッセージで頂く方法です♪
ショップLINEのご登録方法は、当HPのアクセスページより、各店舗のご登録が可能です。
(タイヤ交換のご依頼を頂いたGSX-S750)
下記の情報を添えて、メッセージを送って頂けるとスムーズです。
・車種
・タイヤサイズ
・ご希望のタイヤ銘柄
タイヤサイズが不明な場合は、車検証に記載されている「車台番号」でも大丈夫です。
ご希望の銘柄がない場合は、「長持ちで、なるべく安いタイヤ」などのご要望でも大丈夫です☆
後程、こちらからメッセージを返信させて頂きます。
できるだけ当日中の返信を心がけておりますが、場合によっては翌日になる事もございます。
(ミシュラン/ロード5を装着)
LNEのやり取りの上で、お見積もりにご納得頂いた場合はご入金頂き、タイヤの発注をさせて頂きます。
ご入金の方法は、ご来店または銀行振込でのお受付となります。
ご注文頂いてからの注文ですので、メーカーから製造年月日も新しい新鮮なタイヤが届きます。
原付クラスのタイヤは基本的な車種には対応できる様に在庫をしております。
(スナップオンのタイヤチェンジャーを完備しております)
そしてタイヤが届き次第、LINEでご連絡させて頂き、作業日時の打合せです。
ご予約して頂ければ、当日直ぐにご対応させて頂きます。
イレギュラーがなければ、前後で2時間から3時間程度で作業完了となります。
作業中は店舗でお待ちになって頂いても、お出かけ頂いても大丈夫です☆
以上が、タイヤ交換時の流れとなります。
ストラテジーでは、グリスアップはもちろん、トルクの管理などもしっかりとおこないます。
単純に見えるタイヤ交換の作業でも実は奥が深いです。
私の場合は、どれだけ車体に負荷が少なくタイヤが回転するかを考えます。
ホイールを外して組む際に不手際があれば、走行性能はもちろん、ベアリングやブレーキ関係にも影響します。
タイヤの性能低下は溝の深さだけでなく、硬化によるグリップ低下もあります。
タイヤの状態が気になる方は、ご相談だけでもお気軽にご来店下さい☆
当店以外でご購入されたバイクでも、もちろん大歓迎です(^-^)