ブログ:その他

モンキー125カスタム

■ 2022-05-29 01:17

福岡市でバイクカスタムのご相談ならお気軽にどうぞ!

 

ご新規のお客様より、モンキー125にメッシュのブレーキホースを付けて欲しい!とのご依頼を頂きました☆

 

 

ABS仕様という事もあってか他のショップさんではお断りされたとの事でした…

 

 

エア抜きが少し大変でしたが無事に完了☆

ブレーキのタッチもカチッとなり、見た目もカッコよくなりましたね(^-^)

 

お次もホンダのバイクです!

CBR600RRのタイヤ交換やブレーキパッドの交換です。

 

ブレーキパッドはコストパフォーマンスに優れたRK製です☆

 

個人的にはサーキット走行でも不満のない制動力です。

 

 

タイヤはDUNLOP/α14です☆

 

こちらもワインディングからサーキットまで楽しめるハイグリップなタイヤです。

 

 

私がSPA直入サーキットで公道用タイヤで何秒までいけるのか試してた時に48秒台まで入りました(*^^)v

ウォーマー無しでも楽しめるので程好くサーキット走行を楽しむ方にはおススメです♪

 

そしてSUZUKI/GSX-R750の充電不良修理です。



充電電圧が規定値を下回っています。

 

 

まずはステーターコイルが焼けていたので新品に交換です。

 

 

それでも充電電圧不良は収まらず、レギュレーターの交換も必要がありました。

 

 

ばっちり復活しました(*^^)v

 

GSX-Rシリーズは充電系統が弱いのが弱点ですが楽しい乗り味のバイクです♪

先ほどお話しした、SPA直入サーキットで遊んでいたバイクもGSX-Rです(^-^)

今月も沢山のカスタムや修理のご依頼を頂きました。

ご新規のお客様ももちろん大歓迎です♪

バイクの修理やメンテンナンス、そしてカスタムまで何でもご相談下さい☆

■人気ブログ「後悔しないバイク選び」はこちらをクリック☆

パーツ持込での作業ご依頼

■ 2022-01-27 13:35

バイクのパーツ持込での作業ご依頼も大歓迎です☆

 

ヤマハ/MT-09の社外エアクリーナーエレメントへの交換ご依頼を頂きました♪

エアクリーナーエレメントはお客様自身でご購入されてのお持込です。

 

通常工賃よりも少し割高にはなりますが、パーツ持込でのご対応ももちろん大歓迎です(^O^)/

 

パーツによっては当店でご購入して頂いた方が安い場合もございますので、宜しければお気軽にご相談下さい☆



エアクリーナーエレメントを社外品に交換するメリットですが、この商品の場合は二つのメリットがあります。

 

ひとつは洗浄作業ができる事です。

 

汚れた場合に純正品(左)は非清掃式なので要交換となりますが、こちらの商品(右)の場合は洗浄する事ができるので、ある程度再利用ができます☆

 

メンテナンスコストが安く済むようになりますね♪

 

 

そして、もう一つは空気を取り込む量が増える事です。

 

排気系(マフラー)と燃調(ガソリン気化装置の調整)のバランスを考慮しないと逆にパワーダウンしてしまう事もありますが

ばっちりセッティングが出た時はパワーアップします(*^^)v

 

こういったチューニングもバイクの楽しみの一つですよね♪

 

私もバイク屋さんになる前は自分のバイクをいかに早くするかに試行錯誤して楽しんでいる時期がありました♪

当時のガソリン気化装置はFCRキャブレターが主流だったので、工具とセッティングパーツをリュックに入れて

 

ツーリングしながら途中でキャブレターを分解して試乗、といった作業を一日10回以上は繰り返しながら遊んでたのを思い出します( *´艸`)

 

あ~、良き青春時代です♪

 

 

そんな楽しいバイクをもっともっと人々に愛されるような乗り物にしたい!

今はそんな風に考えながら仕事をして、大好きなバイクに恩返しができたらなと思ってます☆

 

さあ、まだまだ寒い福岡ですが少し暖かい日が続き春を感じる日も出てきました♪バイクシーズンが待ち遠しいですね(^-^)

 

それでは皆様、本日もストラテジーをよろしくお願い致します。

車検・法令点検のブログはこちらをクリック☆

エンデュランスフェスタ参戦

■ 2021-11-03 21:36

「Team Strategy」九州エンデュランスフェスタに参戦します!!

 

早くも11月となり少し肌寒くなってきましたが、まだまだバイクシーズンが続きます☆

 

という事で、ストラテジーでは11/21(日)にSPA直入サーキットで開催される5時間耐久レース

 

「九州エンデュランスフェスタ」にスタッフやお客様、そしてバイク仲間の皆様とチームを組んで参戦します(*^^)v

 

ストラテジーからは3チーム、エントリーしております☆

 

今回はレース初エントリーのスタッフが4名でその内3名がNINJA250Rでストラテのヤングなスタッフ達が参戦します(*^^)v

 

自分が走るのも楽しみですが、若いスタッフ達がどういう展開を見せるのかも楽しみです♪

 

 

先週も休みの日にコースに行って練習して来ました☆

 

若い二人はベストタイムを更新もして、かつ安定感のある走りができるようになりました(*^^)v

 

コースまで片道150㎞と遠いですが、秋晴れの一日で最高のバイク日和でした♪

 

 

お客様のNINJA250SLには城南店の店長とお客様2名で参戦です☆

店長とお客様1名もレース初エントリーですので、今年のTeam Strategyはフレッシュなメンバーとなりました(^O^)/

 

ほんの一年前までは店長はサーキット走行すらしたことがなかったのですが

 

自分と一緒にサーキットに走りに行ったのをきっかけに興味を持ったみたいです♪

 

 

最初は1分切るのもやっとだったのですが、練習の末に今では53秒くらい?で走行できる様に成長しました(^-^)

 

速く走るには「スピードへの慣れ」も重要なので、とにかく走り込むのも重要ですよね☆

 

公道で速く走るのは危険も伴うので、サーキットで速いスピード慣れると公道での安全にもきっと繋がると思います。

 

店長も「公道でのバイクの乗り方も変わりました!」と言っていたような、言っていなかったような気がします( *´艸`)

 

 

そして自分は他のチームの方からお誘いを受けてCBR250RRで参戦します(*^^)v

 

この前の走行会でCBR250RRに初めてサーキットで乗る事ができました♪

 

参戦の為に、公道車両を急遽レーサー仕様にしたマシンなので足回りはノーマルでフワフワでしたが良く曲がるしパワーもあるので感動しました!

 

NSF100を買おうか迷っていましたが、CBR250RRレースベースが欲しくなってきました…

 

っとそんな感じで、今年最後のレースを楽しんでこようと思います(*^^)v

そう言えばレース中にエクストリームショーも同時開催されるとの噂も聞きましたので、ご興味がある方はツーリングの目的地として遊びに来られるのも楽しいと思います♪

 

応援ついでに現地に遊びに来てもらえると嬉しいです☆その時は是非ともお気軽に声をかけて下さい(^O^)/

 

それでは皆様、応援よろしくお願い致します☆

Team Strategyのエントリーリストはこちらをクリック☆

NINJA1000の点検整備

■ 2021-10-21 16:35

状態の良い中古バイクをお探しの方はStrategy福岡中央店にお任せ下さい☆

 

ご成約頂いた、KAWASAKI/NINJA1000の中古バイク整備を進めております。

 

ストラテジーの中古バイク整備は「お客様にご購入後も信頼して頂ける」という事をモットーにしています☆

 

 

中古バイクをどこまで費用や労力を使って仕上げるのか、これはバイク屋さんで様々だと思います。

 

「新車と同等レベル」が理想なのですが、そこまで手をかけてしまうと新車よりも高い金額になるのが現実です((+_+))

 

それとは逆に現状で販売すれば販売価格は安く済むのですが、結局はお客様が後から負担する費用が多くなるのは目に見えてます。

 

 

そこで当店で大事にしている事が、まずは当然の事ですが「安全に走れる事」これが第一です。

 

特に大事な事は単純ではあるのですが、ネジやボルトが緩んでいないかの確認です!

 

個人売買でバイクをご購入されたお客様が点検依頼でご来店する事が多いのですが、重要なボルトが締まっていない事が多いです((+_+))

 

ブレーキキャリパーのボルトが緩んで外れたというケースもありました。しかも2本とも…ゾッとしますね。

 

 

そして、次にしている事は「ご購入後にすぐ交換部品が出ない状態にしておく事」です。

 

これも当たり前の事と思われるかもしれませんが、その度合いはショップさんによって様々だと思います。

 

当店では車検が残っている車両であっても、以前の整備履歴が分からない車両は全て法令2年点検と同等の点検を行います☆

 

上の画像はスパークプラグですね!これも後から交換すると工賃もかかってくるので、イリジウムの場合だと1万5千円くらいは掛かります。

 

 

エアクリーナーエレメントも交換が必要な時には交換します。

 

ちなみにこのエレメントは乾式なのでエアで清掃はNGです。逆に目詰まりしてしまいます((+_+))

 

 

そしてエンジンオイル交換です。

 

前回の交換履歴が分からない場合はもちろんエレメントも同時に交換します☆

 

その他にもタイヤやチェーン、そしてベアリングなども点検交換しております。

 

タイヤ前後だと6万円くらい、チェーンとスプロケ交換となると安い物でも3万円くらいになります。

 

ベアリングは箇所により値段は違います。ホイールベアリングが悪くなっていると非常に危険です。

 

ステムベアリングの調子が悪いと、ハンドルがフラフラして気持ちよく曲がらないバイクになります。

 

後から交換するとなると5万円以上になってしまいます。

 

まだまだ沢山の箇所をしっかりと点検をして交換が必要な場合は交換を行い、安全に気持ちよく乗れるバイクにするように心がけております。

 

電装関係等の部品は点検整備では寿命の判断が難しくご納車後に故障する事も稀にございます。

 

そんな時のアフターフォローの為に3か月の中古車保証もご用意しておりますし、保証の延長も可能です。

 

この様に多くの手間と費用をかけて、できるだけリーズナブルな価格でご提供できる様に取り組んでおります☆

 

そんなしっかりと点検整備された中古バイクをお探しの方は是非ともストラテジーにお立ち寄りください(^-^)


全店舗の新車・中古車の情報はこちらをクリック☆

 

ジョルノのヘッドライト修理

■ 2021-10-16 19:47

ホンダの原付スクーターの修理もストラテジー福岡本店にお任せ下さい☆

 

ご新規のお客様より、ホンダ/ジョルノのヘッドライト修理依頼を頂きました♪

 

 

確かにかなりグラグラです…

 

これでは光軸も保てずにライトは下を向きっぱなしで大変危険です((+_+))

 

 

分解してみると…

 

光軸を調整するネジが収まるところがパッキリ折れていましたので新品交換でご対応させて頂きました。

 

 

ヘッドライトが固定される箇所も折れていたのでこちらも新品にてご対応です。

 

これでバッチリ(*^^)v夜道も安心して運転できると思います♪

 

原付スクーターから大型バイクまで、バイクの事なら九州運輸支局の認証工場完備の当社にお任せ下さい(^-^)


無料レッカーをご希望の方はこちらをクリック☆